http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010_1.html

小寺氏が児ポ法に触れていたので掲載・・・つうか、3P目が面白過ぎる

これは、暴力的な表現を見た子供が、そのまま暴力的になるわけではないということと同じである。もしそうなら、1980年代に「北斗の拳」に夢中になった今の30代は、最終核戦争を起こしていなければならない。

めっちゃ笑った
確かにそのとおりだ・・・


 さらに「写実的に描写したもの」となれば、それはほとんど主観の問題になってしまう。バニーガールをものすごく写実的に描いたあげくウサギに見えた場合は、どんなにエロくてももはや人ではない。それに欲情する人は、もはや誰が何をやっても止められはしないところまで行ってしまっているのである。

小寺先生例えがすげえよw
結構ノリノリで書いたんじゃないかと予想。


確かに店頭の萌え絵は、ある日一線を越えた時があったように思う。正確には記憶していないが、おそらく2002年か03年ぐらいのことだったか。それまでもいわゆる萌え絵看板は存在したが、ぱんつが見えているものはなかったように思う。しかしその日筆者は、初めてばんつが見えている萌え絵看板を目撃した。たぶんそのあたりを境にして、なんとなく表現が解禁になっていったように思う。

2002か3・・・なんだろ?
http://blog.livedoor.jp/uirou/archives/236206.html
なんとなくランキングからしてエロゲじゃない気もしてきた。RUNEとか叔母風呂とかテリオスならありうる話だけど、どっちかというともっと規制の緩いショップ看板とか、コミックこ看板が発端だったのかもしらん。

むしろこの時期が一番酷くて、王子様事件があって一旦自粛があったはず。
で、またにじみ出るように進出して、もう一回07年の同人誌自主規制の件に併せてもう一度・・って感じでなかったっけ?

しかし無駄に俺必死。児ポ法自体は反対としか言いようが無いし。制定されたら30回ぐらい逮捕されても釣りが来るように思われる(18歳以上が〜演じる、の文章とかどうみてもエロゲ潰しの条文だし、巻田佳春のコミックとかあるしな)。
それ抜きにしてもこの法律、誰かが恩恵を得るビジョンというのが全く見えてこない。