気分が折れそうになりました。

リクルータとの面接終了後、iPodのランダム再生から流れた音楽はSo much too days(イース1ゲームオーバーの音楽。)
今のipodは持ち主の空気を読むようになったんですな。
段々自分が就職活動というゲームに低レベル攻略を仕組んでいるように見えてきました。

序の口とはいえ、ちょっとブルーな気分になったので、閑話休題しようと思います。

きっと一番問題を的確に著したコメント(痛いニュースのコメント欄だった筈)
つうか自分が考察する一ヶ月前以上のコメント。つまり自分は一ヶ月遅r
////
1009. Posted by   2007年02月11日 05:16
必ずしもって言葉の意味がわからんのか?

つーか、模倣で切れるとか意味わからん
似てなきゃ意味ないだろこれ

儲けようとしてるとか言うのも論外
500円って標準的な値段だぞ
結果論から語ることはいくらでもできるが、全部売れることを前提に値付けするのはド素人の考え
経歴のある大手サークルならともかく、こんな小手がいきなり1万部の売り上げを見込んで価格設定するわけないだろ
一度値付けすれば変更できないのも言うまでもないこと

要するに作った、売った、予想外に売れた、増刷した、さらに売れた
プラス、ネットでばらまかれた、ガキが問い合わせた、小学館が危機感を覚えた、終了
そんなところだろう
大儲けなんて甘い夢を見てるのはいかにもな素人考えで、経営的なセンスゼロと言うほかないな
結果を見て物をいうことなどサルにだってできるんだよ
////
たまーに出てくる
・金取ったり儲けたりするから駄目なんだ。ネットで無料公開しろ
って意見が実はもっとも危険なNGなんですよねぇ・・・某有明にせよ、委託販売店にせよ、そういう版権元、二次創作者、その他諸々関係者各々の暗黙の了承に同意しているのが前提だった。そのうちエロゲ屋とかも含めて、ある種の規約に同意して初めて入手できる、
みたいな形になったりするんかしら。

まあ、そもそも「規制」という行為の実行そのものが無理。夢。実行不可能。客観的な判断のしようがないですから。消費者に関しては個人の選択は買う買わない、という行動で示す以上はない。存在自体が赦せない、っていうのはどうあがいても無理な願いです。結局規制(ここでは取り締まりという意味での『規制』)といっても邪魔なものを目の見えない位置に除ける程度の規制が現実における限界でしょう。この措置もアングラが広がるだけです。麻薬とかなら例えアングラが出来ても規制すべきですが、同人、あるいは二次創作にそのような害悪はない。従ってそれ以上の措置は関係者に委ねられる、ということになります。正直言えば、こんな規制を出来ないと収益を守れない商売なんて脆弱すぎるとも思いますが。
編集中・まだ追記するかも